いい
こんにちは。
いよいよ年末。
今年ももちろんあっという間の1年でした。
畑も随分暑い、寒いとさぼった年でしたね。
でも今年最後にやりきれなかった事をしないとね。
まずは少し前の作業です。

毎年タマネギは種から育てます。

まだ小さいですが1本ずつに植え替えをした方が成長が早い気がします。



寒い時期なのでここにビニールで覆うと成長が一段と早くなるのですが、
面倒なので今回は省きます。
でも本当は絶対にやったほうがいいですね。
なれてくると、こういう所が雑になりがち。
お仕事ではないのでそこまで時間かけれませんので仕方ない。

本当ニンジンの匂いがとてもいい。
これも全く自然に育ってますので、安心して食べられます。
自家栽培はこういう所が一番いいですね。
かたちよりも安心です。

レタスもスーパーで買おうと思うと、結構お高いですからね。
今回これは種を購入しましたが、これだけ収穫できて¥300円そこそこ。
種をまいて放置しているだけ。
これも自家栽培のいい所。

そして今回のメインはこちら。

枝豆を我慢し通り越して、いよいよ収穫です。
本当はこのタイプ苦手なんです。
大豆の挑戦は今回初めてですが、枝豆は収穫がとてもめんどくさい。
一つ一つの収穫がほんと大変なのです。
簡単な取り方あれば教えてください。


めんどくさい。
ほんと作業しながら、いやや、いややと・・・
でも大豆のためにとひとり黙々と。
休憩いれて合計5時間・・・

合計2.5キロの大豆が収穫できました。
売っているようなきれいな大豆ではありませんが、結構けっこう!
初めてだけあってなにげに感動でした。
今後は正月にこの大豆を使って、味噌作りに挑戦します。
またのちに報告させていただきますね。
そして今回も釣行はお預け。
ここ何ヶ月行けていません。
そんな時もありますよね。
本当今年も色々お世話になりました。
ありがとうございます。
来年は方向性を今年以上に絞って突き進みますよ。