みかん
こんにちは。
年末という事で少し期間があいてしまいました。
先月の事からスタートです。

種をいれたけど全然芽が出てこない。
10個くらい植えてわずか2個だけ。
こんなん結構あるんです。
仕方なし。

これから寒くなるけど何とか発芽してもらいたいものです。

今年はいつの間にかかなり実がつき驚きです。
毎年こんなに出来ないけどな~?

とりあえずはこれ以上は収穫しませんが、
沢山あるので会社のみんなに食べてとお願いするも、あまり人気がない・・・
お歳暮で沢山みかんをいただくものでお歳暮の甘いのだけが無くなっていく。
とほほな庭みかん・・・
仕方ないので漬物です。





大根は漬けたすぐは雑味がありますが、3日以上すると落ち着いた味になります。



個人的には醤油ベースよりも塩ベースの方が好きかな。
大根そのままの味が楽しめますからね。
これからは今年少し遅かった白菜が出来てくる頃ですからそちらも今後楽しみです。
そしてこちら。

前回半分残してあった芋です。
これは前回の大和芋とは違い姫神芋です。
初めてつくるのでどんな形がわからないので堀り方も慎重です。
テレビでよく見る、土器を掘る様な感じで地道にね。


大和芋はイチョウの葉みたいな形でしたがこれは長いもみたいな感じですね。
小さく見えるけど結構大きいですよ。
10個以上つくりましたので結構掘るのが大変です。
今は掘る時間がありませんので時間のある時に全て掘る事にします。
でも芋は植えてそのまま放置するだけですのでとても簡単です。
是非挑戦してください。
自然薯系は高級ですから放置で出来れば言う事なし。
高級と言えばこちらも。

福島の子が遥々名古屋まで。
一緒に忘年会をし翌日クエ釣りとの事。
お仕事で行けないので心の中で応援はしてましたがまさか本当にゲットするとは。
是非みかんとぶつぶつ交換しませんか。