BLOG家庭菜園ブログ

らっかせい


こんにちは。


まずは毎度のスイカ。





毎朝スイカを眺め、孫づるを摘心しています。
これやらないとスイカに栄養がいかないどころか
枝があちこち出てきて、くちゃくちゃになってしまう。






そしてカラス予防としていよいよネットをかけます。
スイカを本格的にやられる方は、小屋みたいな部屋を
支柱でつくり、ネットをかけて大仕事です。













そこまでは出来ませんので簡単に膝丈くらいで勘弁です。
これでも実際は都合悪いのです。





スイカまで行くのにまたネットをはがしながら
いかなくてはいけない都合の悪さ・・・





でも、スイカの実がついたらそれ以降の孫づるは摘心
しないでいいらしく、あまり入る事はしませんので良
しとします。









大分大きくなり、今はソフトボールくらいになっていますよ。





まだスイカの実が出来ていない枝もありますが
マイペースで見届けるとします。





そして植え付けギリギリな落花生。
去年種を収穫しませんでしたので
苗屋さんで種を購入です。














苗屋さんからは、種は横向きにして植えてくださいね。
との事です。





芽が種の両端のどちらから出てくるか分からないので
縦向きではダメみたい。









掘削して









言われるように横向きに。









30センチ間隔くらいかな。









水を打ち完成。
数日で芽が出てくるでしょう。
それにしても植え付けの日ギリギリというけど
数日くらいはずれてもいいような気がいたしますが
結構日にちにシビアなんですね。
毎年陽気も違うしね。





まっとりあえずはセーフ。









そしてニンニクの試し堀り。









もう少し大きい方がいいかな。
あと数日まってみますか。









来年用の種もしっかりとついていましたよ。





ニンニクはなんにでも使えますので重宝します。









そしてやはり旬なこちら。









マイカです。









畑のこの大葉が大活躍です。





最近では個人的な感想は敦賀方面よりも
越前方面の方が釣果がいいような。





いつも沢山釣ったらおすそ分けしますが、
今回ももちろんそうしますが、少し保存する事も
やってみます。









一度湯がいてみます。









こちらは大きすぎて鍋にはいらない。
大きいイカはダイケンと言われますね。













湯がいてからカットして冷凍庫へ。
これでいつでもイカが食べられます。





これ楽なんです。





イカの処理ですが生の場合、内蔵を取り出してからの
胴の中の細かい掃除が結構大変。
キッチンペーパー何枚あっても足りないくらい。





湯がく場合は足を引っこ抜いてからそのままお湯の中に。
湯がき終えてからスプーンで胴の中を擦るだけで
アッという間に綺麗になります。





そしてイカは必ず刺身でいただきますが、
それ以外にネットで調べ簡単調理のこちら。









一度焼く方がイカのうま味がすごい感じる事が出来ます。





これうまい!





そしてくちばし。









イカは捨てる所がないと言われますがその通りです。





これも塩焼きで串としていただきます。





まだまだ旬が続きますので今後もどんどん
チャレンジしていきますよ。





しかしイカはなぜ雨の日によく釣れるのかな~。



















資料請求

くりやま建築の施工事例集と、
家造りへの想いが詰まった
コンセプトブックを
プレゼントいたします!

資料請求する