じゃが
こんにちは。
いよいよ夏本番の暑さがやってきました。
畑作業やりたいですが、少しやるだけで汗がすごい。
なので、朝早い時間にやらないともたないですね。
大変ですが、この時期は色々と収穫三昧なのです。

きゅうり沢山なり過ぎて、もう要らないって方多いですが、
きゅうり毎日でも食べられます。

塩昆布のみでもよし。

市販のものは1日もつけたらとても塩からい
ので、あまり使いませんが、個人的にはうす
いくらいの味つけで数時間でいいくらい。
薄味の方がいいおつまみになります。


ピーマン、ナス。
トウモロコシも今年は沢山植えました。
この天気で一気に大きくなる前に強風で倒れ
ないように少し細工します。


背が高くなるとある程度補佐してあげないとね。
この作業も昼間は暑すぎて出来ませんので朝
5時前からの作業でしたよ。
そしてメインはジャガイモです。
今回のジャガイモは葉っぱがかなり立派にな
っててイモの方には栄養が行きわたっていな
いだろうな?
と思いながらも掘り出しました。

と思いきや、いくつもいくつもと。。。



ジャガイモの畝4列だけでしたがお見事です。
葉も立派でしたがイモも立派な事もあるんですね。

皆さんおすそ分けに持って行きますからね~。



密かにスイカも実を付けていますよ。
ですが、今年は1株4個の計算でしたが、作
業中に先が折れたせいなのか?折れた枝には
実がなっていません。
失敗したのか、先端の方でもあきらめずめし
べ、おしべ見つけだし、受粉させてみせます。
お野菜はここまで。
少しお仕事で東京です。
築地●●ざんまい、に行ってもやはり好物なこのお魚。

アジ最高です。



ごちそうさまでした。
海のものをターゲットにしてきましたが、今年初めての鮎
も挑戦してきましたよ。

まだ少し小さいね。

天然ものはハラワタまでおいしく頂きたいで
すが、養殖のハラはいらないかな。

んが、十分においしかったですよ。
手前のハラが空いている魚がおとりですが、
ね。
いいのいいの。
にしても、鮎釣り大変でしたが岐阜ならで
はの釣りでいいものですが、翌日のからだ
が動きません・・・