ひさびさ
こんにちは。
20才頃に経験のある帯状疱疹。
この年になり体に見覚えのある赤点・・・
ちくちくと痛いのでございます。
疲れかストレスか・・・
ストレスあるはずもありません・・・
自身では分からない所で歪がきてるのもいけ
ませんので健康診断いこ。
いつもの病院に予約。
3月までいっぱいなのです。
うろたえないうろたえない。
こんな時はこちらです。

お畑。
そろそろ冬野菜のお片付けをして次の準備に取り掛かります。
今回は白菜が全てなくなりましたのでまずはお掃除。

したのでお片付けはスコップで根っこを取りだし綺麗にしましたよ。

月収穫したアンデスレッドのジャガイモを植えます。
頂き物だったアンデス数量が2倍3倍と増やしていきますよ。

これは種イモになるので次から次へと増えていきます。


ジャガイモにマルチは初めて敷きました
が、このメリットは土寄せが必要ないという事です。
マルチを被せない場合は、成長したジャ
ガイモが土からはみ出てくるのですが、
紫外線に当たると変色してしまうので新
たに土を被せないといけない作業が必要になります。
そこにマルチがあれば直射日光が当たら
ず不必要となるという事です。
敷く手間はありますが、今後の作業軽減
が出来ますね。
これでしばらく放置します。
畑は今のところこんな感じでしょうかね。
そして先日とある料理屋さんに行き食べた漬物が絶品でした。
大根の漬物でしたがポリポリが半端ないのです。
大将に作り方をお聞きしたらこんな感じ。

漬物にしてるとか。
なるほど。
真似をしてみました。
少しだけ分厚く皮を残し。


おでんにはしない方も折角なので味変での漬物に。



本当にぽりぽり。
これお試しください。
そして数か月行けていなかったこちら。

今回はヤリイカですが、夜は釣れています
が昼間釣れ初めているかどうかの調査便です。
ですが、嫌な事に赤線ラインよく見るとイルカの大群です。
イルカショウに行ってみる分にはいいので
すが、釣り目的としてのイルカは最悪なのです。
理由はイルカはお魚、イカを捕食するので
全ての目的魚種がこの辺りから避難の為消えてしまいます。
どうかと思いましたが。

どの辺りまで来ているかわかればこちらのものです。
今後が期待です。
そしてもう一つの調査はお魚の真鯛。
どこにいるかは把握済みですが、この時期にいるかどうか
の調査です。

こんなイメージ通りは久しぶりです。
これを今後の参考にしてまた楽しみますよ。
帰宅疲れで捌くのしんどいですが。





やっぱり白身最高です。
今回は下処理が正解だったせいか、いつも
タランとしている鯛も特別にもちもちしていましたよ。
久しぶりの釣行で計算通りときたら大満足な一日になりました。
まだまだこれからが本番ですのでこうご期待です。
ごちそうさまでした。