いよいよ
こんにちは。
5月のゴールデンウィーク。
毎年この休みに夏野菜を植えます。
きゅうりが好きなので、今年は種まきをかなり早くしたつもりでしたが。

予定が狂いました。
苗よりまだ小さいので、苗を購入して植えようかとも思いましたがここは辛抱。
この子たちを信用してまだ小さいですが、次回畑に植え替えようと思います。
まだ朝晩の寒暖の差があるのでネットは肝心ですが、畑にうつすと、途端に
大きく成長傾向にあります。


数日で倍くらいの大きさになりました。

中心に1ケだけ芽が出てきませんでしたので、
慌てて種芋再投入しました。
種芋自身かなり芽が出ていましたので、これで恐らく大丈夫。
そして甘―いやつ。



してしまいました。
まだ甘くない。
やはり辛抱大事・・・
でも例年に比べ少し早めに。

ナス、トマト。



ゴーヤのツルは結構密集して終盤にネットから取り外すのが
面倒なので1回のみ使い切りに安いネット。
すこし粗いですがしかたなし。
そしていよいよ。

今回はいつも購入する苗屋さんとは違うお店で購入させていただきました。
値段は少々お高め。
苗自体も少し茎がいつもの所よりも細く、弱々しいですがこれから挽回し
てもらいます。

1ケで4個収穫を計画するので順調にいけば12個の予定。



これで少し様子見です。
スイカは食べるよりも作る方が興味がある。
どの茎を生かすかとか何かと手間はかかりますがそれがいい。

1コずつ収穫が面倒ですが、なぜかやはり植えてしまう。
これは黒豆。


矛盾してるがこれも仕方なし。
思ったことと反対の事をしてしまうのは、誰しもある事ですね。
ひとまずはこれでひと段落です。
例年よりも少し早めのトライが今後どうなる事でしょうかね。

鯛はいいがフグは勿論調理が出来ません。
なので知り合いの方に委ね捌いてもらう。

実にうまい。
マフグは皮や内臓は食べられないとか。
トラフグではなくマフグですがもちもち。
流石にプロ。
モチ屋にはかなわない・・・