あけ
こんにちは。
年末の急な寒波の影響で、好調だったアンデスレッドの葉っぱが
一瞬で枯れてしまいました。

恐らくまだ成長中だったジャガイモはあまり大きくはないと思いますが
少しでも成長しないかな?と忙しついでに放置する事数日。

仕方なく収穫します。

やはりまだ小さいな。
ほんと成長段階って感じですが次の種芋ようにね。

なんでも捉えようです。

このアンデスレッドどうだろ?
何年前かな。
知り合いから種芋を貰って毎年2回は収穫出来ています。
芋の無限ループ的な。
ジャガイモはそうでもそうは順調にはいかないのが続けさせる所かもしれない。

とほほな白菜です。
今年植え付けが遅かったせいか葉っぱが一向にまとまらない。
結球といいますが初めての経験です。
こんな事今まで1回もなかったのにな~。
よりによって今年は白菜50ヶ植え付けたのに。
食べれるは食べられるみたいなので一応漬物トライしてみます。

このまま少し長く漬けてみる事にします。

お休み中に掘り起こし収穫です。
大和芋と違い、長いもみたいに地中に成長する傾向でしたので収穫が大変でした。
お味も大和芋と比べると全く違う。
大和芋は自然薯ならこの芋は長いも。
味の個性が全くなく収穫も大変ならば次回からは省きます。
大和芋を沢山作る事にします。
これも経験あっての事ですから仕方ないです。

大根は植えるだけで失敗はないので安定です。


これでもお味は薄いですが頂けます。