しあわせ
こんにちは。
朝晩の寒暖差がありますが、かなり過ごしやすい陽気になってきました。
おかげで畑もスムーズに進みます。
早速ですがこの前収穫したアンデスレッド。
このポテトサラダがおいし過ぎて、気が付いたらほとんど食べてしまっていた。
いい種芋になるようなものを確保しとかないといけなかったのですが。

少しシワシワですが何倍にも増やさないといけませんので利用します。


前回もお伝えしましたがジャガイモはマルチを敷くと土寄せをしなくていいので
とても楽ちんです。
植えたらほぼそのまま放置でジャガイモが出来てしまうんです。
数日後。

よく見るとマルチの左にも芽がでてるでしょ。
今回場所の確保が出来なくて植える所は制限されるし、
種芋は少しあまったのでもったいないのですぐ横の空いている所に植えました。
今後ジャガイモが土の中でけんかするかもしれませんが試しにね。

まだ若い葉は柔らかいので漬物にしますよ。



適当に塩をやると足らないときは水が全くあがってこない。
あがった時は何気にほっとします。

しょっぱ過ぎずたまたまよくできました。


白菜早生の67日間と中生85日間、レタスにキャベツにブロッコリーです。
いつもは成長が良すぎるのか茎の所がかなり長く伸びてしまうんですが
今年は苗が結構順調です。
もう直射日光がそこまできつくないので植え付けまでやってしまいまね。


ボロボロですがまだ使える。


いい光景です。

今回はこんな所ですかね。
この小さい苗の時は虫の被害にあわないか注意してみていきます。
どうかすると葉っぱ全て食べられる事も珍しくはないですからね。
さて次はやっぱりこちら。

マイカ渋すぎです。
途方に暮れそうになりながら眠たさとたたかい、結果5ハイのみ・・・
その後タイラバ。

綺麗な真鯛です。
以外に簡単に釣れましたが、釣れる人と釣れない人の差が出ますね。
道具の違いってことにしておきますね。
で今回は料亭の大将も同行しましたので釣果の真鯛を一緒にいただく事に。

すご過ぎます。
今回は真鯛のしゃぶしゃぶです。

めちゃくちゃうまい。
おまけにお土産までも用意してくれました。



サゴシはショウガ醤油と教えていただいたので試すとこれまたいける。
サゴシ結構臭いので今まで持ち帰らなかったですがこれならいい。
本当に有難うございました。
今回はまだあります。
今年は誕生日の月。
自分の誕生日なんて適当に扱っていましたが今年は違いました。
会社のみんながかなり前からサプライズとして計画をたててくれてた。
今年の誕生日は土曜日。
予定がほぼうまっている土曜日に外出させない様にどうしたらいいかみんなで話合ったみたい。
翌日が釣りの場合は朝が早いので予定をいれないだろうと、本人確保のために釣りにいく計画をたて、みんなで釣りにいきませんかとかなり前から誘ってくれてた。
釣りは朝が早いので前日はみんなで会社で寝泊まりをするから、折角なので夜ご一緒にどうですかっていう流れでした。
その夜が誕生日会っていう目玉。
お店も知り合いのお店を用意してくれ、口裏合わせなどで事前にみんなでそのお店を利用してオーナーと相談してくれたみたい。
料理はコース的な感じでしたが、最後の〆のご飯は栗ちゃんだけに栗ご飯にしといたよってお店側からのお気遣い。
また、誕生日の日では気が付かれるという事で1週間前倒しで決行してくれた。
色々計画通りに行ったり、行かなかったりで面白いオチはありましたがこんな手の込んだ事をしてくれた事は一生忘れる事はないでしょうね。
本当にみんな有難う。
プレゼントも用意してくれてました。

しかしながら会社の魅力として間違いなくアットホームな会社と言っても間違いはないでしょうね。
来年の誕生日間近になり勝手にソワソワしてたらごめんね。
最後にもう一度だけ言わせてください。
本当にみんな有難う御座いました。